弁護士経験20年以上の豊富な実績。相続・遺産分割に強い渋谷・世田谷の
女性弁護士なら渋谷シエル法律事務所
渋谷・世田谷 弁護士による相続・遺産分割相談渋谷・世田谷 弁護士による相続・遺産分割相談
お電話によるお問い合わせはこちらから
03-5456-5216
受付時間:平日9時30分~18時

相続コラム⑤ 成年後見の時代

最近は、高齢社会のために、亡くなられた方はもとより、相続人の年齢も高齢化しています。相続人同士の遺産分割協議が上手く進まない場合には、家庭裁判所に遺産分割の調停を申し立てることがあります。

 

その際、相続人の中に高齢の方がいて、且つ、遠方のために出廷できないなどと言うと、必ずと言って良いほど、裁判所から、成年後見の問題はありませんか?と尋ねられます。つまり、高齢者の場合、認知症の進行などによって判断能力が十分でなくなっている場合があり、そうすると、調停の場での話し合いの内容も理解できないのではないか?と、その点を心配されるわけです。
このような場合、つまり、相続人の中に、認知症などによって判断能力に問題がある人がいる場合は、成年後見の申立を家庭裁判所にして、裁判所によって選任された成年後見人が、本人に代わって、調停に参加する必要が出てきます。
成年後見の制度は、平成12年に制度化されましたが、認知症の親族でもいないと、一般の方には、まだまだ耳慣れないようです。未成年者に後見人が付くように、成年であっても、判断能力がない人には後見人を付けて保護すべきだという趣旨で、成年後見の制度があります。


これからの相続問題には、成年後見の問題は付きものといえるでしょう。

 

相続コラム一覧

No
事例の内容
1
相続コラム① 「遺言書があるはずだ!」
2
相続コラム② 高齢社会と相続人の調査
3
相続コラム③ 同居していないと分からないことばかり!
4
相続コラム④ 同居人への包括遺贈
5
相続コラム⑤ 成年後見の時代
6
相続コラム⑥ 税理士さん、会計士さん、司法書士さん
7
相続コラム⑦ 遠方の相続
8
相続コラム⑧ 相続登記の義務化(2021年4月21日不動産登記法の改正案が成立)
9
相続コラム⑨ 相続登記の義務化は2024(令和6)年4月1日から!
10
相続コラム⑩ 成年年齢の引下げと未成年後見
11
相続コラム⑪ 相続した土地を手放す制度について
12
相続コラム⑫ 遺産分割と成年後見
13
相続コラム⑬ 親族による預金引出訴訟について

 

相続についてもっとお知りになりたい方はこちら

まずはお気軽にご相談下さい

ImgTop6.jpg
無料法律相談はこちら 初回法律相談0円 03-5456-5216 受付時間:平日10時~17時 詳しくはこちら