弁護士経験20年以上の豊富な実績。相続・遺産分割に強い渋谷・世田谷の
女性弁護士なら渋谷シエル法律事務所
渋谷・世田谷 弁護士による相続・遺産分割相談渋谷・世田谷 弁護士による相続・遺産分割相談
お電話によるお問い合わせはこちらから
03-5456-5216
受付時間:平日9時30分~18時

【弁護士コラム】法務局における自筆証書遺言保管制度の利用状況

2020年(令和2年)7月10日から、遺言書の新たな保管制度として、自筆証書遺言を法務局で保管して貰うことが可能になりましたが、その後の利用状況は、次のとおりです。

令和3年 1万7002件
令和4年 1万6802件
令和5年 1万9336件
(法務省民事局「遺言書保管制度の利用状況」(令和5年12月)より)。

 

この制度は、自宅で保管されることが多い自筆証書遺言書の紛失や改ざん、相続人に発見されないといったリスクを回避でき、家庭裁判所の検認手続きも不要な上、保管申請にかかる費用も低廉で、近くの法務局で保管申請ができるなどメリットが多く、制度の創設時には、広く利用されるだろうと予想されていました。

ただ、現状では、次のとおり公正証書遺言書の作成件数の方が、はるかに上回っています。

 

公正証書遺言書の作成件数
令和3年 10万6028件
令和4年 11万1977件

遺言書保管制度による遺言書は、あくまで自筆の遺言書なので、内容のチェックが行われない等のデメリットもあり、弁護士の立場からは、公正証書遺言の作成をお勧めしています。

 

【2024年1月28日最終更新】
執筆者:渋谷シエル法律事務所 弁護士小林ゆか

 

相続コラム一覧

No
事例の内容
1
相続コラム① 「遺言書があるはずだ!」
2
相続コラム② 高齢社会と相続人の調査
3
相続コラム③ 同居していないと分からないことばかり!
4
相続コラム④ 同居人への包括遺贈
5
相続コラム⑤ 成年後見の時代
6
相続コラム⑥ 税理士さん、会計士さん、司法書士さん
7
相続コラム⑦ 遠方の相続
8
相続コラム⑧ 相続登記の義務化(2021年4月21日不動産登記法の改正案が成立)
9
相続コラム⑨ 相続登記の義務化は2024(令和6)年4月1日から!
10
相続コラム⑩ 成年年齢の引下げと未成年後見
11
相続コラム⑪ 相続した土地を手放す制度について
12
相続コラム⑫ 遺産分割と成年後見
13
相続コラム⑬ 親族による預金引出訴訟について
14
相続コラム⑭ 「相続した土地を手放す制度」がスタートしました。
15
相続コラム⑮ 法務局における自筆証書遺言保管制度の利用状況

 

無料法律相談はこちら 初回法律相談0円 03-5456-5216 受付時間:平日10時~17時 詳しくはこちら